忍者ブログ
真朱の日々の徒然を。 主に、乙女ゲーや三国志、そのほか諸々趣味について語りまくります。一気呵成にのほほんと運営中・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんにゃー。

ご、ごほん。

もとい。
こんばんは。

大変久方ぶりのブログです。
いやはや、どうしたものか…。
9月に研修が2週間ぶっ続けで入りまして、あおりをくらってあっという間に情緒不安定に。
ようやく立ち直ってきたところです。
いやー、あのときは高速乗ってて目が逝っていたのではいかと(-_-;)
よく、事故が起きなかったなと不思議なくらいです。
薬も増えて、眠さ絶好調☆だったしね。

おねむの薬飲まなくても眠れるようになってきました〜。
ほっと一安心。



また夢の話で申し訳ないのですが、とっても鼻血ブーな人を見ましたv(いやな表現だな、おい)

特別出演: 井上和彦さん ご本人

ぐらり。
せーかいはまわる――――♪

あの、あの美声で出てこられたのですよぉぉぉ!!!
し、しかも乗用車の運転されてて(うわー^^;)
自分は隣に座ってて。
朝起きた後も大興奮でした(笑)
隣であの声はやばいって!!
ほんとに!!!

今思い返しても、赤面です。
普通に話せないですよ…。
あかねちゃん、花梨ちゃん、陽菜ちゃんはよく話せたなぁと。(あれ?望美ちゃんは??(笑))
免疫ってできるものなんでしょうか?

なんかですねー。
すみません、井上さん。
という心境です。
妄想もほどほどに……(^_^;)



そうそう、Web拍手ありがとうございます〜。
更新ができてなくて申し訳ないです。
今年度は忙しいとは思っていましたが、これほどとは…。
言い訳は置いといて、妄想がたまっているのでいろいろとやってみたいです。

拍手[0回]

PR
最近、DVDで三國演義を見ています。

いいです、三国志。
曹操渋いです。
関羽がイメージどおりです。
呂布がたけちゃんマンに見えて仕方ありません。
いろんな意味で面白いです。

しかし、一番の傑作は……


袁紹 = 周瑜


だったことでしょう。

そうです。
同じ役者さんが演じていらっしゃるのです。
どこまでもおおらかだ(笑)
でも、ひげと化粧だけでずいぶん変わるんだなぁと思ってみていました。
声の調子は…中国語なので聞き分けがつかず^^;

私は呉が好きなので、是非とも周瑜には頑張っていただきたいと思いながら、鑑賞していきたいと思います。

拍手[0回]

そういえば、カウンターが15000超えてました。


おめでとう15000!!
ありがとう15000!!!


ひとえに来ていただいた皆様のおかげです!!
ありがとうございました!

記念に何かやりたいなぁと思ってはみるけれど、しばらく忙しいし…。
何かできそうだったらやります。
体力と気力がもてば、ですが。


[emoji:e-53]7/13・7/14Web拍手ありがとうございました!![emoji:e-53]

拍手[0回]

またもや、ネオロマキャラが夢に登場してくれました。
意外な人だったのでちょっとびっくり。




オスカー様でした^^;




たしかにオスカー様は、好きなキャラには入るけど…。
なぜにかわからない点でびっくり。
先日のヒノエといい、ストレート口説きキャラが出てくるのが不思議でなりません。
疲れてるのかしら…?
だったら、癒し系キャラが出てきてくれてもいいじゃんよう(笑)

拍手[0回]

伽羅はまさなはここにあみみたいな欲求ー!
きょう伽羅は、まさながここへまさながここへ欲求したの?
ここでこ昼寝されたみたい…
きょう伽羅は、ここまで昼寝された。


*このエントリは、ブログペットの「伽羅」が書きました。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
ぼそり。
写真付きでつぶやくぞー。
グーバーウォーク
ハートの国のアリス
pixiv
プロフィール
書いてる人:
真朱
基本生態:
九州某所に生息する、ネオロマ(特に遙か)、ハートの国のアリス(クロアリ・ジョカアリ・アニアリ)をこよなく愛好する奇人です。
他にも、彩雲国、十二国記、ローゼンメイデン、ヘタリア、三国志(特に呉) Fate/stay night、Fate/Zeroなどもばっちこーいです!
筋金入りのヲタクで、妄想癖持ち。
むしろ妄想で3度のご飯が食べられます(何がだorz)
びば☆妄想!
はらしょー☆ヲタク!!

最新トラックバック
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]