忍者ブログ
真朱の日々の徒然を。 主に、乙女ゲーや三国志、そのほか諸々趣味について語りまくります。一気呵成にのほほんと運営中・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつだって、悩めるお年頃☆の真朱さんです。
風邪ひきました。油断しました。
喉痛いです。頭痛が痛いです。

げぇむがしたいといっておりましたが、財布が悲鳴を上げているのでいまだお悩み中です。そうこうしているうちに、来年の手帳を買わねばと、ほぼ日ストアに手帳を注文してしまいました。現物を見たことがないので少々不安ですが、まあいいや。(某魔術師殺し調)


「東海道中膝栗毛」が意外と原文のまま読めることに驚きです。
日本語のリズムが良いので、すらすらいける。浪曲や落語に近いかも。


聖闘士星矢Ωを見ていて、ハルト父とリュウホウ(漢字がわかりません)がお互いに変な格好だと思っているのに対し、「大丈夫!どっちも変だから☆」と内心太鼓判を押してあげていたのはワタシだけではないはず、と思いたい。



Fate/Zero Box-Ⅰを今更視聴中。イスカンダルにあこがれる、漢なワタシ。
「征服王に、俺はなる!!」
…言ってみたいもんだ。
第5次といい、第4次といい、ランサーの不運はもはや標準装備なんだろうか。
そもそも、英雄に運のいい人って早々いないような気もしますが、その中でも運が悪いって、もはや呪いに近い。第1次から第5次まで召喚された英霊が知りたいと思ってしまうのは私だけでしょうか?単なる好奇心ですが。
そういや、この間から花札花札騒いでいたら、Fate/ stay night vita版の封入特典に、PSPソフト「とびだせ!トラぶる花札道中記」も追加されるとか。ついでだから、カレンさんとゾウゲンさんも追加してほしいと偏ったファンの私は思うわけだが。いつもググるのが面倒なので、ついでに公式サイトへのリンクを入れておこう。

PS VITAソフト「Fate/stay night [Realta Nua]」公式サイト(外部リンク)



ネオロマ新作発表されましたね。
戦国の世のくのいちが主人公とか。
発売は来年のようですから、のんびり待ちましょうかね。
下天の華(外部リンク)


そうこうしているうちに、関節痛までやってきました。
寝ちゃおうっと。そうしようっと。

拍手[0回]

PR
三国恋戦記、スチルコンプおめでとーーーー!!
というわけで、スチルコンプしました♪

で、次なるげえむがしたくなるわけです。
ある意味禁断症状を呈してます。
大丈夫か?脳みそ!

そんで、いくつか候補をピックアップしてみた。


「Fate/Extra」……一度全部クリアしたしなぁ。(両儀式も倒した)
「クリムゾン・エンパイア」……システムに負けて前に挫折。最初に見たEDが殉死EDで、へこんだためともいえる(-_-;)
「アラビアンズ・ロスト」……クリムゾンのシステムと似ているんだったら、途中で挫折しそう。

他にはないかと、アマゾンでカスタマーレビューとか読んでたら、前から一度気になっているのがそういえばあった!

「十三支演義」……広井王子さんが原案。サクラ大戦、私好き。というより出るたんびにねちねちプレイしてたざんす(笑)主題歌・ゲームテーマ作曲:植松伸夫さん FFシリーズの方ですよね。たしかにいい感じの曲。しかも賈鵬芳さんが二胡を弾いていらっしゃる。これまた、いい感じ。絵も好き。不安要素→オトメイト(メーカが最大の不安って、ある意味すごい)



しかし、どれもやってみないとわからないんですよね。(上二つはやったことあるけど)
どうしようかなー?

あえて、買わないを選択するのもアリ。

拍手[0回]

えー只今、『PSP版 三国恋戦記~オトメの兵法~』絶賛プレイ中です。
PC版もやったんですが、無性にやりたくなって、数日前購入してしまいました。

改めてやってみて思ったのですが、結構しっかり作ってあるなあと感じました。
曹操の詩の部分の出典とか、何気に用語集にはいってたり。(「酒に酔っては当に歌うべし…」の詩の中の、「鹿が鳴く」というところが、詩経からだったと思う)
地図で土地の位置がつかめるし。
小説読みながらだと、なかなかこうはいきませんから。
それに、策の流れについてもよくわかるように解説してあります。
某氏のシナリオを終えると、これは全体的には違いますよ…ということもわかりますし。
三国志に興味をもたれる良いきっかけにはなるのかなと。
女性の三国志愛好家が増えてくれるとイイですねぇ。

中国や台湾で売り出せば、違和感なく女性の方が興味を持たれるんではないかと思うのですが、主人公の常識に大分ずれが生じるのかな?
そもそも乙女ゲーにどれだけの方が興味を持っておられるかも謎だし。
なんせ、「日本の常識は世界の非常識」だそうですから(笑)

さて。
原典・三国志では馬超(ゲーム中では孟起さん)が劉備軍に帰順してきた際、関羽が諸葛亮に手紙で「美髯公に及ばず」とおだてられて非常に喜んだとされる記述が残っているわけですが、
このゲームでは、
『美髪公』と呼ばれてからかわれていそう
主に、芙蓉姫から。
「無駄にさらさらしちゃって!! あれは"雲長"じゃなくて"髪長"よ!」
……あれ?羨望の眼差し(笑)

拍手[0回]

また放置んぐしてしまっておりましたネ。
前記事から2か月弱が経過してしまっておりますが、さしたる萌えもなく日々安穏と過ごしてしまっていることに少々危機感を覚えている今日この頃でございます。

さて、先日PS vitaから『Fate/stay night [レアルタ・ヌア]』が発売されることを知りました。
私、PS2版をはじめとして、PC版(いわゆる18禁もの)のほうもやりましたので、結構おなか一杯でした。
ここは流そう。
そう思っていた矢先、
完全新作!フルボイス!「とびだせ!超時空トラぶる花札大作戦」が封入特典でついてくるそうではないですか!!!!

な、なん、だと(いかにもな感じで)
真朱は90のダメージをうけた!(ちなみにMaxは100)

むしろ花札がメインではないのか?
いや、花札さらにパワーアップでお願いします!!

花札は規格がPSPのようなので、買ってみようかな~~と恐る恐る検討中です。
新しい穂群原の女豹とメガネと昭和時代に再会したいと祈念しているのはワタクシだけでしょうか?
ついでにカレイドルビーやルヴィアとか出てきていただけると、すごくうれしいというか爆笑する用意はできてますぜ、旦那(笑)
個人的にはカレン・オルテンシアが紙袋かぶった……あーなんだっけ名前忘れたけど、タイガーコロシアム アッパーに出てきていたキャラクターも足していただけるとすんごくうれしい。
普通のカレンも好きですよ、もちろん。
あと、臓硯氏の若いころのお姿をもう少し長めに拝見したい!!慎二に似てるけど(笑)
慎二のあふぉな必殺技もすげー期待してる。(hollowのはすごかった)




あのダラーっとやれる感じがいいんですよね。
そういうわけで、ただ今アニメ版をコツコツ視聴中です。てへ。


……ちなみに、わしライダーが好きだ。

拍手[0回]

前記事を見たら3月でした。
管理しているおいらもびっくりです。
とりあえず、息はしているようなのでご安心を(笑)



さて。
朦朧とする気分をどうにか変えようと議案を脳内に提出したところ、「ちょっと新しいゲームでもやってみたらどうだろう」と脳内会議が決議しました。
で、値段もお手頃で購入したのが

「ペルソナ3 ポータブル」

なわけです。
そして見事にハマりました。
サウンドトラックも購入してしまうという、暴挙にも出てますから!
男性主人公・女性主人公から選んでプレイできるのですが、ただ今男性1周、女性2周を終え、コミュをコンプリートすべく女性主人公で4周目をプレイしているところです。
RPGで立て続けに周回プレイをするものはめったにないのですが、それくらい飽きないんでしょうね。
なぜ男性主人公のほうは1周しかしていないかといいますと、コミュキャラが濃すぎて1度でおなか一杯になってしまいました…。
女性主人公はコロちゃんと荒垣氏が出てくると一気にヒートアップしてしまってます。
『コロちゃんをなでまわし隊』を結成したくなる勢いです(笑)
それから、アイギスの「~であります」という言葉遣いと、彼女の視点に萌え。
忍者のいなくなった理由を「氷河期…?インターネットの普及…?」といった個性的なラインナップで説明。
どのキャラクターも一癖二癖というよりも、一ずれ二ずれあるところに興味を感じますね。

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
ぼそり。
写真付きでつぶやくぞー。
グーバーウォーク
ハートの国のアリス
pixiv
プロフィール
書いてる人:
真朱
基本生態:
九州某所に生息する、ネオロマ(特に遙か)、ハートの国のアリス(クロアリ・ジョカアリ・アニアリ)をこよなく愛好する奇人です。
他にも、彩雲国、十二国記、ローゼンメイデン、ヘタリア、三国志(特に呉) Fate/stay night、Fate/Zeroなどもばっちこーいです!
筋金入りのヲタクで、妄想癖持ち。
むしろ妄想で3度のご飯が食べられます(何がだorz)
びば☆妄想!
はらしょー☆ヲタク!!

最新トラックバック
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]