忍者ブログ
真朱の日々の徒然を。 主に、乙女ゲーや三国志、そのほか諸々趣味について語りまくります。一気呵成にのほほんと運営中・・・。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

難しい言葉を使ってみたくなった 

DO☆あほう

です。

率直に言うと、『頭が悪い』の一言に尽きますが。(いろんな意味で)
4月中ごろから七転八倒しつつ、泥沼に全身突っ込んだ状態になりながらもどうにか生きてます。
遙か5ネタをずいぶん前から温め温めしてたりするんですが、頭がちーーーっとも働きゃせんのです。
そのネタも1個なので、大したものではない。がっくし。
ブログを更新する元気がちょっと出てきたりしているのかなと考えると、前よりはましなんでしょうけど。

今日は、通勤途中で運転に疲れたのでコンビニの駐車場に車を止めてほっと一息つきました。
目を開けたら、2時間たっていました。
……2分の間違いではありません。
2時間です。
目を閉じてから開けるまでの記憶がすっぽりありません。
当然、大遅刻です。
やっちまったな!!!!!
はぁぁぁ〜〜〜〜。

事故を起こさなかっただけましだとしておこう……。

拍手[0回]

PR
ぶらーっと街中を歩いていたら、アジサイが目に留まりました。
ピンクの花と白い花のついたアジサイでした。

どうやら、花の色はそれぞれ違うようですが、同じ株から出ているようです。
「あ、土壌で色が変わるからですか?」
とお店の方に質問したら、
「そうですね、酸性土壌で赤に、アルカリ土壌で青色に変化します」
とのこと。
リトマス試験紙と同じ色だなあ。
で、目の前にある白いアジサイを見ながら一言。
「じゃ、白は何性の土壌なんですかねぇ」
店員さん「………そこまではよくわかりませんけれども……なんなんでしょうねぇ。」

店員さんを困らせてしまいました。
店員さんごめんなさい。

しかし、そのアジサイの花自体は一目ぼれしていたので、買っちまいました(笑)。
これで、少し心に潤いが……出るといいなぁ。

拍手[0回]

ここ3週間ほど、沈没しておりました。
ようやっと浮上です。連休が終わるとまた撃沈してしまうかもしれませんが、その時はその時ということで(笑)

さて、ここ最近ゲームすら手につかずだらだら過ごしちゃったりしていたわけですが、ようやくPSP版『クローバーの国のアリス』の帽子屋屋敷の面々の恋愛イベントのみをクリアできました。
次はやっぱりナイトメアのところに行こうかな♪と考えてます。


そうそう。
最近、始めた趣味があります。
Postcrossingといった世界を股にかけた絵はがき交換活動みたいなものです。英語に多少の不安があったのですが、何とか相手方に伝えたいこと(大したことではないけど)は伝わっているようです。台湾から来たはがきには、「ワンピースが好きで、ロロノア・ゾロが中でも好き。」という話があったので、「ゾロも好きだけど、私はチョッパーも好き」返事したら、「Facebookやってたら、加えてね!」とメールがありました。しかし、Facebookを私はやってない(笑)ゴメンナサイ。以前、ちょっと登録してた時期があったんですが、私には敷居が高すぎたです……。機会があったらまた挑戦してみるかもしれませんが。英語も少しずつですが、書き馴れて……きているのか?今日届いたのが、ロシアからのお便りで、イースターの卵を転がしている絵でした。本当に卵転がすんだと、かなりカルチャーショックでした(笑)マグロ投げ祭りとか、世界には不思議なイベントがあるもんです。そういう日本の祭だって他から見れば不可解なものなんでしょうけどね(笑)『日本の常識は世界の非常識』とはよく言ったものです。


しかし、ゴールデンウィークだと世の中は言っておりますが、何も予定を立てていない私は阿呆なのでしょうか?どこかとおおおおおくへ行きーたーーーーーい!!!!






☆Web拍手ありがとうございます!いつもポチポチありがたいです☆

拍手[0回]

アーネストの日本ヲタクぶりに、ちょっち引き気味の真朱さんです(笑)
「てやんでぇ!火事と喧嘩は江戸の華ってんだ!!」(←怪しい江戸弁)
とか言っているアーネストさん……。
なんと、彼は江戸弁もマスターしていたそうな。
近藤さんや土方さんなど、試衛館組とは話が合いそうだなとか、阿呆なことばかり考えておりまする。
そのうち、私が『アーネスト・サトウ☆マスター』になったらどうしようか(笑)と思いつつ、幕末関連の本を読み漁ったりしているあたり、開き直っているとしか言いようがありません。

そして、アーネストはメモ魔だ……。
膨大な量の日記を残していらっしゃいます。
桜智さんよりすごいことになってそうな気がします。英語独特の言い回しでゆきちゃんのことを書いていたら、それこそ桜智さんよりねちっこいことに……なっているかもしれない(笑)
絶対見せてくれないのは間違いないでしょうけど。
「ね、私の命の恩人さん。」
( "My dear savior."を訳すと、私の感覚ではこんな感じかなと思っているが、合っているかどうかは不明。もしかして、キリスト教徒かイギリスの定番の言い回しかもしれない。 )






桜智さんと言えば、モデルになった方がいらっしゃるようです。
その名も、「福地桜痴」!!!
大方、人物の基本的なところは同じだったですねぇ(笑)
長崎出身で、幼いころから神童と呼ばれ、フランスなどに留学したらしいです。
ちなみに、桜痴という号はひいきしていた吉原の妓女にちなんだとかなんとか。
遙か5中で言うなら、さしずめ「ゆき痴」になりそうですが。(”諭吉”と同じ読みになっていたことに今気づいた(笑)当時、福沢諭吉と並んで『天下の双福』と呼ばれたそうな。)

ゆき痴!
ゆき痴!!!

これには、福沢さんのしっぶーい顔が目に浮かぶぜ(笑)
福沢諭吉もネオロマにかかれば、美男子に早変わりするのでしょうか?
それはそれで、かなり期待が持てますね〜♪




いつものように妄想大爆発の様相を呈しておりますが、おバカなことばかり考えていないと、どうも精神的な均衡状態が崩れそうというのが正解でしょうか。
季節の変わり目のせいなのか、はたまた雨が降りそうなせいなのか。
原因が今一つつかめないのが厄介なところです。
そもそも、原因なぞないのかもしれませんが。


ところで、4月21日から、遙か5の配信イベントがPlayStation Storeで配信されるそうです。
PCでもダウンロード可だとう!?
それは、やる!
やるしかない!!!(笑)
楽しみだな〜〜〜♪
というわけで、詳しくは下記URLにありまする。

http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/senario/ (← 外部サイトにアクセスします)




ここまで書いて思ったけど……思った以上にアーネストが気になっているようだ。
これはもしや・・・・・・・・変!?(笑)

拍手[0回]

ぼへーっと帯刀さんの武器の名前の由来が気になってしょうがない今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでせうか?


遙か5をやっていて、とてもとっても気になる事項です。
帯刀さんの武器の名前の由来は、

「焼酎」

ではなかろうかと、気が気ではありません(笑)
最初は、軍艦の名前かと思ったんですけどねぇ……ははは。
「白波」「隼人」「霧島」「不知火」
全部、焼酎の銘柄の名前に使われておりました。
恐るべし、薩摩隼人。
ガンガン行くぜ!!
ザルっぽいもんなぁ……。
ザルと言わず、ワクかもしれない(笑)




ところで、今更ながらDVDによる『龍馬伝』の視聴を開始しました。
明らかに遙か5の影響です。
ようやく第3部を見終わったところです。
見終わって思ったことが、一つ。

幕末期の日本においても、イギリスの“フランス殴りたい”衝動は変わらなかった……(笑)


幕府にフランスがついていたわけですよね。
商人ではなく、公式な外交として。
んで、そのあと長州・薩摩にイギリスがついたと。
つまり、ここでもイギリスとフランスの喧嘩が行われていたのではないかと。
あっ、てめー、コノヤロー−−−!!
といった感じではなかったのだろうかと(笑)

……と考えていると、なかなか維新がギャグ化(ヘタリア化?)してしまって面白かったです。

あと、弥太郎を見るたびにほほえましく感じてしまう私は、変なのでしょうか??
龍馬はふーーんってな感じでスルーしちゃうんですけどねぇ。
男前すぎるからなのかしら??



★Web拍手ありがとうございます!励みになります♪★

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
ぼそり。
写真付きでつぶやくぞー。
グーバーウォーク
ハートの国のアリス
pixiv
プロフィール
書いてる人:
真朱
基本生態:
九州某所に生息する、ネオロマ(特に遙か)、ハートの国のアリス(クロアリ・ジョカアリ・アニアリ)をこよなく愛好する奇人です。
他にも、彩雲国、十二国記、ローゼンメイデン、ヘタリア、三国志(特に呉) Fate/stay night、Fate/Zeroなどもばっちこーいです!
筋金入りのヲタクで、妄想癖持ち。
むしろ妄想で3度のご飯が食べられます(何がだorz)
びば☆妄想!
はらしょー☆ヲタク!!

最新トラックバック
バーコード
カウンター
ブログ内検索
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]